LOLAはパラダイムシフトを起こせるのか?

LOLAはパラダイムシフトを起こせるのか?

ポタ子
パラダイムシフトとは、その時代や分野において当然のことと考えられていた認識や思想、社会全体の価値観などが革命的にもしくは劇的に変化することをいう。 … 科学史家トーマス・クーンが科学革命で提唱したパラダイム概念の説明で用いられたものが拡大解釈されて一般化したものである。って事らしいんだけど、意味わからなくない?
工口
要するに既存の価値観が変わるようなイヤホンだって事を言いたいわけなんだよ!
ポタ子
ふーん。んでどの辺がパラダイムシフトしてるの?合計8ドラのハイブリッドイヤホンじゃないの?
工口
確かによくある多ドラハイブリッドなんだけど低域じゃなくて中域にダイナミックを2つ使ってるのが特徴的なんだよ!
ポタ子
え?ダイナミックを2つ?MAVISみたいな感じで中域がダイナミックの音で他の帯域はBAの音って事?
工口
そうそう。しかも4.9mmのダイナミックを2つ使っていて9.8mm相当のサウンドが出せるテクノロジーを搭載してるからそれが革命的って事なんじゃないかな?
ポタ子
それってすごい事なのかな?しかもガンズのスラッシュが開発に深く関与してるって話もあるけどスラッシュってロクサーヌ使ってなかったっけ?
工口
ガンズのツアーでいつもロクサーヌを使ってて気に入ってるんだけど、「愛用するマーシャののギターアンプから聴こえる音とちょっと違うよね」ってところから制作が始まったイヤホンなんだよ!
ポタ子
え?生のギターアンプから出てくる音と、その音をマイクで拾ってPAを通してワイヤレスでイヤモニに飛ばした音が同じ音だったら音響的な意味でやばくない?
工口
そう?でも生のギターアンプの音と同じように、モニターからの音が聴こえてきた方がライブもやりやすいんじゃないのかな?
ポタ子
ライブのモニターで使うなら当然そっちの方がいいんじゃない?でも大多数の人はモニターとしてなんか使わないんだから音に変な癖がついた状態で聴く事になっちゃうんじゃない?
工口
確かに普通に音楽を聴く人がほとんどだろうけど、生のギターアンプの音に近い=変なクセがつくって事なの?
ポタ子
ポタ子
見える?これはライブでギターアンプの音を拾うのによく使われるSHUREのSM57っていうマイクの特性だよ。
工口
イヤホンの周波数特性みたいな感じかな?んでこれがどうしたわけ?
ポタ子
こういうマイクって音にクセがどれもあって、それがCDとかでよく聴く「ギターサウンド」を作りだしてる要因のひとつでもあるんだよ。だから生のギターアンプの音に近づけるならこういうマイクの周波数特性(クセ)を取り除かないと近づかないんだよ。わかるかな?
工口
イヤモニで聴いてる音はマイクの特性を加味した音になってるから、それをマイナスすればいいって事でしょ?
ポタ子
論理的にはそうだけど、物理的にそれをやるのは難しいんだよね。だからダイナミックを使ってたんじゃないのかな?
工口
それでスラッシュの満足のギターサウンドがイヤモニから返ってきてるって事は大成功って事じゃない?
ポタ子
ギターの音だけを生のアンプに近づけるだけならそれでいいんだよ。でもマイクの特性を間引いた周波数帯域のイヤホンで音楽を聴いたらとんでもない事になるよ?
工口
あっそうか!ギタリストが使うモニター用としてはすごく優秀だけど、普段音楽を聴いたりするのには向かないイヤホンだって事なのかな?
ポタ子
簡単に言えばその可能性が高いね。実際にヘッドホン祭りで聴いた人の中にはいまいちに感じる人が多かったでしょ?
工口
確かに確かに。でもあれって一部の視聴用イヤホンが壊れていたって話じゃなかった?
ポタ子
普通に考えてイベントお披露目用のイヤホンが何個も壊れるわけないでしょ。こういうイベントじゃ不評だった時に「壊れていた」とか「未エージングだった」とか使われるのは定番なんだよ?
工口
まじで!?じゃあ某●●●●EARの新作がエージングちゃんと出来てなかったとか言うのってそういう事?
ポタ子
そうね。あくまでその可能性が高いって程度にとどめておいた方がいいよ?
工口
へえ。それで結局LOLAはギタリスト用イヤモニって事で考えればいいのかな?
ポタ子
多分だけど実際に発売される時にはチューニングを変えてくると思うよ。普通に考えてギタリスト専用にチューニングされたイヤホンじゃ売れないでしょ?
工口
確かに需要は低そうだからそう考えるのが自然なのかもね。でもあの人ってお金持ちなんじゃないの?
ポタ子
神様も人間だし今は何度目かの新婚さん状態なんだから、今後の為にもいっぱい稼がないといけないでしょ?
工口
ああそういう話もあったね!結婚は墓場なんだねえ。